笑って痛みを改善

最近笑ってますか?性格や生活環境にもよりますが、毎日笑うよって人もいれば、何ヶ月も笑ってないかもって人もいるのではないでしょうか?

笑いながらビールを飲む

実は笑うと腰痛などの痛みを改善できる可能性があります。そんな訳ないじゃんと思われそうですが、笑うと起こる身体の反応からしっかりした理由があるので順番に解説していきます。

① 血行促進

笑う時の呼吸は深呼吸や腹式呼吸にちかくなります。深い呼吸によりお腹の筋肉が良く動くので、血行が促進されます。また、酸素も多く取り込まれる事も血行促進に繋がります。

深呼吸

血行不良により凝り固まって痛みが出ている場合、笑う事で凝り固まってる箇所に血行が促進され、痛みの改善が期待出来ます。

② お腹の筋力アップ

重複しますが、笑う時の呼吸は深くなりお腹の筋肉を普段より動かします。深い呼吸で使うお腹の筋肉は、腹横筋などのインナーマッスル、ちまたで良く聞くいわゆる体幹の筋肉です。

体幹がきれいな男女

腰痛や股関節痛などは、体幹の筋肉が弱く固くなる事が原因の場合が多いです。笑うと体幹の筋肉が鍛えられるので、腰痛や股関節痛などの改善が期待出来ます。

③ 自律神経が整う

自律神経は、交感神経と副交感神経からなっています。おおまかに、がんばってる状態が交感神経優位リラックス状態が副交感神経優位です。この二つのバランスがとれていれば心身ともに健康な状態です。

現代社会は交感神経優位になりがちで、副交感神経のスイッチが入らずに自律神経のバランスが乱れてしまいます。自律神経が乱れると血行不良や筋肉の緊張などを引き起こします。それが腰痛などの痛みに繋がってしまいます。

自律神経を整える

笑うとリラックス状態になり副交感神経が優位に働きます。すると、2つの神経のスイッチの切り替えがうまくいくようになります。自律神経が整えば、腰痛などの痛みの改善が期待出来ます。

最後に、

意外とそんな事でってものが、解決策だった事があったりします。痛みや不調の改善に自分に合った解決策を探してみましょう。



目的別ページ


youtubeチャンネルはこちらから

インスタグラム

Instagramで最新情報、トレーニング動画をアップしてます!

ペンタ

〒194-0022 東京都町田市森野1-27-2渋谷ビル102

TEL 042-732-3564

小田急線町田駅徒歩5分

JR横浜線町田駅徒歩7分

タイトルとURLをコピーしました